2024-06-08 振り返り
| 2024-06-08への引き継ぎ事項
1. 2024-06-08にやることを視界に入れる
2. 重複したタスクをずらす
3. /takker/寝る前に見るページを見る
4. /takker/2024-06-01で振り返ったことを/takker/2024-06-01 振り返りに書く
5. /takker/2024-06-06で振り返ったことを/takker/2024-06-06 振り返りに書く
↑2024-06-07に書く
前回:2024-06-07 振り返り
↓2024-06-08に書く
check:
1. あさごはんを食べる
2. /takker/朝に見るページを見る
/takker/昼に見るページ
/takker/夕方に見るページ
| 今日やったこと
ロープワーク講習.@2024-06-08T08:00D60
懸垂下降を覚えておらず、まともに指導できなかった
グダグダだ~~!
当初は懸垂下降まで教えるつもりではなかったので、予習してなかった
その場で調べても、いろいろやり方が複数ありそうで混乱した
その後、おそらく山岳部でやっていたのは、アンザイレンを解除せずに懸垂下降するほうほうだろうと検討がついた
その方法は調べてもでてこなさそうだ
ボルダリングして大学へ戻ったとき、部室の鍵をロッカーに置き忘れたことに気づいた
いつもと違うことをするとこういう忘れ物をしてしまう
いつもは鍵を返してから出かけるのだが、今日だけ流れでそのまま持っていってしまった
やはり、必ず鍵を警備室に返してから出かけるべきだ
ロッカーを閉める前に、必ず物が入っていないか確認する
毎回やっている気もしたが、それは勘違いだとわかった
そういえばMOBO Keyboardを電車に置き忘れたこともあったな
忘れ物がないか確認するのをおろそかにしがちなことに気づいていないようだ
片道20分かけて取りに行った
なんと鍵がそのままのまま、他の人が貴重品を入れて締めてしまった
当初は気づかず入れたのだろうと推測した
後から、もしかしたらあえて貴重品を入れて閉めることで、他者が盗難するのを防いだ可能性が思いついた
こっちだとしたら親切な方だ
スタッフさんにお願いし、開けて取り出してもらった
なんとかなってよかった~
16:46:42 2024-06-09 高川山の準備を一切していない……
帰宅して18:00か……
日帰りだし、多少装備に穴があってもいいだろう
水だけは多めに持って行く
水場がないので
2024-w23 振り返り
#2024-06-08 00:00:00